工場勤務の僕が、工場勤務の人生について真剣に答えてみた

仕事の悩み

こんにちは!

工場勤務6年目の”もん”です!!

 

僕は高校卒業後から愛知県の工場に勤務しています。

今年で6年目になるのですが、

 

実際工場で働いてみて働きがいはどうなのか。

将来を考えたとき、工場ってどうなのか。

 

そんな工場で働く人生について今日はお話していこうと思います。

そもそも工場勤務ってどんなことするの?

”工場で仕事”といってもやることは場所によって変わってきます。

ですが、ライン作業のところが多いと思います。

「ライン作業」とは?

簡単に言いますと、次々流れてくる物を、決められた手順で組み付ける仕事ですね。

次に物が流れてくる時間も決められてるので、

それまでに、流れてきた物を組み付けなければいけません。

要するに、決められた時間までに決められた組み付けを行い、次の物が来たらまた組み付け、、、、

を繰り返し行っていきます。

 

工場勤務の良い所・悪い所

僕が実際働いてきて、工場勤務での良い所・悪い所をまとめてみました。

これから工場で働く人、働こうと思ってる人は是非参考にして下さい。

(えー、、、今から書くことは本気で僕が感じたことを書きます。)

♢良いところ

  1. (ライン作業の場合)同じ事をずっと繰り返してるだけで給料がもらえる
  2. 基本誰でも作業を覚えられる(超不器用な僕でも出来た)
  3. 給料がいい!(特に夜勤手当がすごい)あと、ボーナスも!
  4. 大勢の前で話す機会が少ないから、人前で話すのが苦手でも大丈夫
  5. 作業を覚えてしまえば、割と体が楽!!
  6. 人が多いから色んな人がいて、輪が広がる!
  7. 基本土日休み!しかもGW、夏、冬に長期連休あり!
  8. 最近だと、女性目線で考える取り組みもあり、女性でも全然仕事が出来る(僕の工場には結構働かれている女性の方います)
  9. (男性)女性がいたら学校よりも話しやすく、仲良くなれるチャンスがある

(女性)モテる。マジでモテる。

10.努力次第で上に上がれる

 ♢悪いところ

  1. 同じ作業をやり続けるのが、シンプルにつまらない。
  2. 仕事にやりがいを感じれない。
  3. 残業があると、帰ってからの自分の時間が全然無い
  4. 作業に慣れてくるとめちゃ眠くなる
  5. 作業中トイレ行くのに気を遣う(自分の代わりに、その仕事に入ってくれる人がいるため)
  6. 時間が経つのが遅い
  7. くさい(場所によるが、、、)
  8. たまに休日
  9. 出勤させられたりする
  10. (男なら)出会いがない
  11. 誰でも出来るってのがなんか悲しくなってくる

(個人的意見)

以上が僕が思う工場の良いところ、悪いところです。

働きがいはあるのか?

正直今の僕(6年目)には働きがいがあるとは思えません。笑

しかし昇格するほど働きがいが出てくるとも感じます。

 

実際僕の先輩も

「最初は働きがいは無かったけど、

昇格したら仕事の内容も変わってきて働きがいが出てきた。」

と言っていました。

 

ですので、働きがいを出すためには昇格するしかないのかもしれませんね。笑

 

けど、上に書いてある【工場勤務の良いところ・悪いところ】を見て、

「悪いところ」に対して何も思わない人は最初から働きがいがあるかもしれません!!

 

将来を考えたとき、工場勤務ってどうなの?

会社によって全然違うので、断言はできませんが

・基本土日休み

・残業は月40時間内

・サービス残業は無い

・残業代はしっかりつけてくれる

・有給もちゃんと取れる

 

この5つがしっかりしていれば、工場勤務でも将来安心できると思います。

 

逆にこの5つがしっかりしてない場合は、大変危険ですね。

肉体的にも精神的にもきつくなり、会社もブラック企業の可能性もあり

将来辞めたくなる、辞める可能性があります。

 

自分が働く会社のことをしっかり調べることをオススメします。

 

安定した工場なら、貯金しつつ普通に過ごしていれば定年後までも安定した生活を送ることができます。

 

「工場で働く人生」のまとめ

割とその働く工場によって変わってくる部分はありますが、

若いうちは働きがいが無いかもしれません。

 

ただ基本的に土日休みで長期連休もあるので

休みは確保されており、自分の時間は作れるのは良いですね。

ただ残業がある場合は平日の自分の時間は無くなる恐れ。

 

仕事も不器用な人でも覚えられるし、覚えてしまえばそれをこなすだけなので

楽と言えば楽ですが、ずっとやってるのがきついです。

 

昇格するにつれて仕事内容も変わり、働きがいも出てくる仕事。

 

安定してる工場なら、多少仕事が辛くても人間関係が良かったり、

プライベートも充実するので、頑張れるし、続けられます。

 

給料もしっかり出るので、貯金しつつ普通に過ごしていれば、定年まで安定した生活は送れるのは魅力的。

 

これを踏まえて僕から言えることは、

安定してる工場なら良い!!

です。

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。

 

もん。

 

コメント