あなたは「学んだ」だけで終わっていませんか?

学んだだけで終わるのは危険仕事の悩み

こんにちは!もんです!!

 

突然ですが、

みなさんは「学んだ」だけで終わってませんか?

 

学んで満足してそのまま。

いつか実践しようと考えてる。

 

それじゃダメです!!!!

 

実践せずにそのままだと

忘れてしまう可能性もありますし、

いざ学んだことを実践!って時に思い出せなくなります。

 

学んで意識が高いうちに行動に移して下さい!!

「学んだ」だけに起こる危険

 

なぜこんなこと言うのかというと

僕が昔、痛い目にあった、というか悲しい目にあったからです。

 

最近知識をつけたいと思い、読書をしています。

そこでお金の勉強をしたときです。

 

お金を貯めるために必要なことや、こんなことをするとお金が貯まりやすくなる。

的なことが書かれていました。

 

僕はそれを読み、「時間あるとき実践してみよう」

と思い、その日は寝ました。

 

次の日、また次の日と月日はながれ気付いたら1ヶ月経っていました。

 

その時には正直本の内容のことなんて忘れていました。

 

たまたま本棚にあるのを目にした時に思い出しました。

「そういえば実践してない!!!」

 

そこで内容なんだっけ?

っと結局もう1回本を読む。

 

時間の無駄ですし、危うく本を無駄にするところでした。

 

このように「学んだ」だけで終わるともったいないことになるのです。

 

すぐに行動に移すために

「学んだ」だけで終わらせないために

すぐに行動に移しましょう!

 

そこで、すぐに行動に移すためのポイントをご紹介します。

 

・学んだその日から、無理矢理でも実践できる状況作り

例えば、文章のことについて学んだとします。

 

そこで「文章書く機会があった時に活用しよう」ではなく、

学んだその日に文章を書く状況を作ります。

 

ブログやTwitter、日記でもなんでも良いです。

 

学んだことをすぐに実践することに意味があるのですから。

 

そこで書いてるうちに分からないことが生まれれば、

またその分からないことを調べて実践。

 

そうすることで確実にあなたのためになります。

 

そして、意識していたことが無意識にできるよになったらそれはもう完成形ですね。笑

 

無意識になれば余力も生まれ、また違うことを学ぶことができます。

 

・あらかじめ行動を移す(計画する)ための時間を確保しておく

「時間が無いから、時間がある時に」は大変危険な考え方です。

そうするといつまで経っても進みません

 

ですので、あらかじめ「この時間は行動に移す時間」と時間を確保し、

その時間はしっかり行動に移す時間にしましょう。

 

そうすることで、確実に行動に移すことができます。

 

実践して学ぶこともたくさんある

実践した結果、新たに疑問が生まれたり、

より深く理解できたりします。

 

僕もよく実践してる中で新たに「ん?ここどうゆうことだ?」と疑問に持つことがあります。

そしてその疑問点を解決するために勉強なんてよくある話です。

 

例えば、

文章の書き方で、PREP法(結論⇒理由⇒具体例⇒結論)で書くと説得力が出る。

と学びます。

 

いざそれに乗っ取って文章を書いてみると、

ここの文の繋ぎはどう書くと分かりやすいんだ?

 

と、実践してみなきゃ分からなかった疑問が生まれるのです。

 

こうゆうこともあるので、実践することは大事と言えますね。

 

学ぼうとする君は素敵

学んだら実践することが大事と言ってきましたが、

今から言うこのことだけは忘れないで下さい。

 

学ぼうとしてるあなたは素敵です!!

 

別に学ばなくても生きていける世の中で、

あなたが自分のために学ぼうと努力するのはとても素敵なことです。

 

いつかその学んだことによる経験があなたの力になってくれるはずです!!

 

お互い頑張りましょう!

 

今回はここまで!

以上もんでした!バイバイ!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました