【誰でもできる】あることをして行動力が恐ろしく上がった話

仕事の悩み

こんにちは!ニコニコ人間のもんです!

 

やりたいことはあるのに、思うだけで行動に移せない…

やらなきゃいけないのに、ついよそ事に気を取られ、結局できないまま…

 

なんてことはありませんか?

 

僕もずっとそんな人でした。

それが悩みでもありました。

 

行動力があれば…

なんて言い訳し、何もしない日々でした。

 

まさに行動力が似合わない男。

 

けど、自分を変えるためにはこの行動力が必要不可欠でした。

 

とりあえずできることからやってみようと思い、

ネットで調べたり、友人の話しを聞いたり、

自分で考えてみたりして色々試した結果、

 

今では友人、後輩、会社の上司などに

僕のことを「行動力がある人」と言ってくれるまでなりました!(ありがとうございます)

 

今回は、僕が実践してみて実際に行動力が上がったと思うものを紹介します。

 

これを読んだあたたも、出来る事から実践し、

周りから「行動力があるね、すごい!」と羨ましがられちゃいましょう!

 

そもそも行動力とは?

いや、行動力って言われても、、、具体的に何?って感じですよね。笑

 

行動力とは、

「自ら考えたことを行動に移せる力」

「目的のために積極的に行動する力」のことです!

 

僕が行動力があるねって言われた例では、

ヒッチハイクしたり、

先輩からお勧めされた本をすぐ購入し読んだりたり、

友人と旅行に行く計画を積極的に立てたり、

どれも行動力があると言われました。

 

行動力があるメリット

行動力が無くてもいい!なんて考えてる方もいると思いますので、

行動力があるとこんなメリットがあるよ。ってのを3つ紹介します。

 

①周りから頼られるようになる

積極的に行動することによって、

あなたは仕事ができる人に見えます。

 

例えば、あなた含めた友人グループで旅行の予定を立てるとします。

現地での観光スポットや、新幹線の時刻、ホテルの時間など、調べてくれる人がいたとして、

その旅行では、その人につい頼りたくなりませんか??

 

会社でも、頼み事をパッパッと終わらせてくれる人がいれば、

先輩、上司、後輩までも頼りたくなると思います。

 

そんな風に、周りから頼られる人になれるのです!!

 

 

②時間を有効に使える

何時までに○○をしよう。と計画を立てると、

それ通りに行動できるようになります。

 

行動力がないと、

時間を決めてもついダラダラしてしまって、結局1時間過ぎた…

なんてことが起きてしまいます。

 

行動力を身につけることで、計画的に時間が使えます。

結果、時間を有効に使うことができます

 

③人脈が増える

行動力があると積極的に色んな場所に行きます。

そも結果、行き先で出会った人からその知り合いまで広がっていきます。

 

例えば、バスケが好きでサークルに入ったとします。

まずそのサークルの人たちとの出会いがあります。

そして、サークルの人から誘われたサークルとは別のバスケに参加します。

そしたらそこでも出会いがありますよね?

 

そんな風に人脈がどんどん広がっていきます。

 

人脈が増えて損は無いと僕は思ってます。

僕が実践した行動力を上げるための行動

お待たせしました。

さっそく本題に入っていきます。

 

僕が行動力を上げるために色々実践し、

効果があったなと思う行動を紹介します。

 

是非これを読んでるあなたも実践してみて下さい!

 

さっそくレッツゴー!

 

まずはまとめて紹介

  • 邪魔になりそうなモノを消す
  • 何も考えずに行動する
  • とりあえず少しだけやる
  • 目標を書いて見える場所に貼る
  • やって確かめる精神を持つ
  • ちゃんと寝る

 

邪魔になりそうなモノを消す

この方法は、使える場面は限られていますが効果は大です。

僕はブログを書く時、筋トレする時、勉強する時などに使います。

 

これをしようと決め、行動する時に邪魔になりそうなモノを考えます。

 

例えば、僕は携帯をすぐいじってしまいます。

しかもそのまま長時間…

 

明らかに行動するするためには邪魔ですよね。

 

ですので、何かやる時は電源を切るようにしています。

 

少し携帯触る為に、電源つけて立ち上げ待って…

なんて、めんどくさくて結局携帯を触らなくなるんですよ。

 

そんな風に、邪魔になりそうなモノを自分が触れられない状態を作る方法です。

 

ちなみに他の例を出すと、

携帯でついアプリをやってしまう…なら

そのアプリを消しちゃいます。

 

最初は辛いですが、無くても生活できますし、やること無くなるので、

結局やろうとしてたことに取りかかるんですよね。

 

名付けて、

自分から行動する状況に持って行く作戦。

 

何も考えず行動

え…?と思うかもしれませんが、これも意外と良いんですよ。

 

僕が思うに、人は考えるから行動しなくなると思うんですよ。

今日は疲れたし、やることは明日でいいか…とか

ちょっとめんどくさいな…とか

時間はまだまだあるし大丈夫!とか

 

上のように思ったことありませんか?

 

人は言い訳を考える天才

という言葉をどっかで聞いたことあります。

 

まさにその通りだと思って、

行動しない自分に何かと言い訳をして結局行動しないんですよね。

 

ですので、考えず行動することで体を動かしてしまおうって話です

 

※マイナスに持っていってしまう考えがダメなのであって、

「○○になるんだ!!」というプラスの考えはどんどんして下さい!!

 

とりあえず少しだけやる

どうしてもめんどくさい!なんて日もあるかと思います。

 

そんな時に使えます!

 

すこーーーしだけでいいのでやってみる作戦です!!

 

少しでええんか!?

って思うかもしれませんが、

人って不思議なもので、少しやるとついそのままキリが良いとこまでやってしまうんですよね。

 

例えば、筋トレで

だるいけどスクワット10回だけやるかぁってやってみると

どうせなら目標の3セットまでやるか!ってなるんです。

 

少しやってそれでもだるかったら、そのまま行動しても自分のためにはなりませんので、

また別の方法を試してみて下さい。

 

ちなみに僕はこの少しだけ作戦をよく使います!笑

 

目標を書いて見える場所に貼る

“見える場所”ってのが大事です!

書く時のポイントとしては、

「いつまでに」「どうなりたいか」を書くことですです。

例:3ヶ月後までに5kg痩せる!

 

そうすることで、ダラダラしようと思っても

やらなきゃ!!って気持ちになります。

 

そして目標を達成できたら次の目標を書いていきます。

 

目標は大きくなくてもいいです。(大きすぎると逆に行動出来なくなる場合がある)

出来る小さな目標から始めていきましょう!

 

小さな目標達成の積み重ねで気づいたら大きな目標まで到達してたりします😁

 

やって確かめる精神を持つ

これは僕のモットーでもある

全部やって確かめるです!!

 

考えたところで、結果なんて分かりません。

むしろ考えるたびにマイナスを考えてしまいます。

 

ですので、

とりあえずやって確かめればいい!!

 

という精神でいきましょう。

この気持ちをイメージするだけで、何事も行動してみようとなります。

 

おすすめです。

 

ちゃんと寝る

なんならこれが1番大事かもしれません。

 

睡眠をしっかり取るだけで、体の調子が全然違います。

調子が良いとパフォーマンスも良くなり、気持ちも前向きになります!

結果、行動するための原動力にもなり、行動する意欲が芽ばえてきます。

 

逆に睡眠不足だとパフォーマンスが低下し、

行動するのもめんどくさくなり行動しなくなってしまいます。

健康にも良くないので、睡眠はしっかり取りましょう。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。

以上が行動力を上げるための行動でした!

いかがだったでしょうか?

 

実際僕が使っている方法でもあるので、

この方法があなたの役に立てれば幸いです。

 

そしてあなたの人生の変わるきっかけになれば嬉しいです。

 

変わろうとしてる君は素敵です。

そんな自分を愛しながら少しずつ変わって生きましょう!

 

最後に僕の好きな歌詞を紹介

「ずるい奴が笑う世界 そう言いながら物事が

ゆっくりでも良い方に 進むと信じ今日も

正しく生きようとする君は素敵だよ

そんな自分を君も愛してあげてよ」

『一滴の影響』/UVERworld

 

以上もんでした!バイバイ!

 

 

コメント