こんにちは!もんです!!
今回、相手との会話(コミュニケーション)についてお話したいと思います。
みなさんは人と話す時に何か意識してることとかありますか?
今回紹介するポイントを意識するだけで
あなたのコミュニケーション能力がグンッ!と上がります。
是非記事を読んで実践してみて下さい。
会話における注意点
実は、会話には注意点があるんです。
あなたはこんな会話になっていませんか?
1つ1つ紹介していきます。
自分の話ばかり
ずっと自分の話ばかりしていませんか?
確かに自分の話は話しやすいし、ネタも出てきます。
ですが、聞いてる側は正直つまらないです。
僕も実際こんなことがありました。
僕「○○ってところ行ってさ」
相手「あ、そこ俺もある!俺そこで買った○○にすごいはまって…」
すぐ自分の話にもっていかれると会話が嫌になってきます笑
そのように、自分の話ばかりするのは、
相手がつまらないと感じる可能性が高いので要注意です。
相づちがない
これ意外と重要なんです。
相づちがないと話を聞いてないと思われてしまいます。
想像してみて下さい。
相手が話を聞いてない態度だった時、話す気無くなりませんか?
相づちには「話を聞いてますよ」というアピールにもなるので、
「話を聞いてない」と思われないためにも、相づちには注意です。
変な所を見てる
これは目線の話ですね。
1番良いのは、目を見て話すことですが、
最悪なのは相手に対して全然違う方向見てることです。
全然違う方向を見て話しても、相手は「この人自分の話には興味ないんだな」と思われてしまいます。
ですので、しっかり目を見て(目を合わせられない人は、鼻と口の間など見て)
会話しましょう。
全く違うところを見て会話してると、
相手に不快感だけではなく、話を聞いてないと思われるので要注意です。
意識するポイントとは?
では、会話をする上で意識するポイントは何なのか?
簡単です。誰でもできます。
まとめると3つあり、1つずつ紹介していきます。
”聞く”ということ
会話が上手い人は必ず実践してる”聞く”ということです。
相手の話をしっかり聞き、そこから会話を発展させていきます。
Youtubeの動画でも、
有名な人のトークの動画を見ると、
必ず相手の話をしっかり聞いています。
この”聞く”ということを意識して会話してみて下さい。
”話を聞いている”というアピールをする
相づちや、相手の目を見て話す、リアクションなどで
”話を聞いている”というのを相手に伝える。
これも、コミュニケーション能力が高い人は必ず実践しています。
相づちが無い⇒話を聞いてる??
目線が変なところ⇒話聞いてる??
リアクションが無い⇒話聞いてる??
ってなります。
相づち、相手の目を見て話す、リアクション
この3点はセットで意識してみて下さい。
一緒に笑う
これは会話を楽しんでもらえるために意識することです。
例えば、あなたが何か面白い話をしたとします。
その面白いポイントの時、自分だけで笑ってたら寂しいし、会話が急に楽しく無いってなりませんか?
それに比べ、一緒になって笑ってくれる人は会話が楽しいと感じます。
ですので、会話相手と一緒になって笑うように意識してみて下さい。
実は”聞く”は好感度UPにも繋がる
先ほども話したように、
自分の話は話しやすいし、何より人は自分の話が大好きなのです。
そこで、あなたが相手のことを”聞く”ことができれば、
相手は自分の話ができるので、気持ち良く感じます。
そうなると、あなたとの会話が楽しくなり「また話したい」なんて思われるようになるかもしれません!!笑
そう思わせることができたら、好感度UPした証拠です!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
会話の注意点
・自分の話ばっかりする
・相づちがない
・目線がおかしなところにある
会話中意識するポイント
・しっかり相手のことえを”聞く”
・”話を聞いてる”というアピール
・一緒に笑う
でした!
以上のことを意識して会話し、あなたのコミュニケーション能力を上げちゃいましょう!!
今回はここまで!もんでした!!
バイバイ!!
コメント