【超簡単!】誰でもできる初対面の人との会話を盛り上げるコツ

人間関係の悩み

初対面の人と会話を盛り上げたい。

初対面の人と話す時のネタがない。

初対面の人とそもそも何を話したらいいか分からない。

 

みなさんこんな悩みを抱えたことないですか?

 

こんにちは!もんです!!

今日は初対面の人との会話のコツを紹介します。

 

僕自身も最初はすごく人見知りで、臆病な性格でした。

ですので、初対面の人と話すなんて苦手中の苦手でした笑

 

会話をしてもすぐに終わっちゃうし、沈黙も嫌なので無理に話題を振ったり…

会話してて自分でも「つまらない」と感じ、なんだか相手に申し訳なくなるくらい会話が苦手でした。

 

そんなこともあり、極力慣れるまでは会話するのを避けてたりもしました笑

 

「頭の中で会話をイメージしてから話すと話せるかも!」

と思い、イメージしてから会話をしてみるも思ったようにいかなくて、結局いつも通り…

 

心のどこかで

「やっぱり人見知りの自分には厳しいんだ」と開き直ってる自分もいました。

 

それから社会人になり、

仕事、趣味などで初対面の人と会う機会が多くなり、

何度も話す時があったものの全然上手くいきませんでした。

 

「もういいや。」

と諦めようと思った時期もありました。

 

けど、”そんな自分を変えたい”っていうのもあり

ある時、ヒッチハイクをしました。

(そこから僕の人生が変わっていったわけですが)

 

その1回目のヒッチハイクが楽しいし、刺激的で何回かしたのですが

このヒッチハイクの経験から

「初対面の人と話すコツ」を学ぶことができました。

 

では、そのコツとは何か?

3つのポイントを踏まえて紹介します。

初対面の人と話すコツ

①相手の会話を広げる

作ってきた話題は無くなったら終わりだし、内容もどうしても薄くなってしまいがちです。

かと言って自分の話ばかりだと相手がつまらなく思ってしまうかもしれません。

まさに、

初対面の人と会話を盛り上げたい。

初対面の人と話す時のネタがない。

初対面の人とそもそも何を話したらいいか分からない。

といった状況ですよね。

 

そんな時、

相手の会話を広げましょう!!

 

どんなことでもいいので、

相手が話してる中にあった言葉を拾い、

そこからさらに話題を広げるのです。

 

人は基本、自分の話をされるのが大好きなので、

この方法だと相手も気持ち良くなり盛り上がります。

さらに、話題も相手の会話から見つければいいので困りません。

 

分かりづらいかもしれないので、例をあげます。

【自分】:出身はどこなんですか?

【相手】:愛知です。

 

【自分】:え!愛知県なんですね!

行ったこと無いんですけど愛知県って何があるんですか?

【相手】:○○とか、○○があるかなぁ!買い物なら名古屋がおすすめ!

 

【自分】:○○さんオシャレだから、名古屋オシャレな服多ですね。

 

みたいに相手の会話から引っ張ってきます。

文字だと伝わりにくいですが、自然にこれができたら会話に困ることがありません。

 

②相づちを入れる

これは相手の会話を聞いてる合図

会話中の沈黙を避ける

効果があると思ってます。

 

実際自分が会話してる時に相手が相づちを打ってくれると話を聞いてるように感じます。

「話を聞いてると思わすことで、さらに相手に話してもらう作戦」とでも言っときます笑

 

また、会話中の沈黙を避けるでは

会話の中で考える瞬間ってありますよね。

その時に沈黙してしまうと

「え、急に沈黙気まずっ!」ってなる恐れがあります。

 

それを避けるためにも相づちは効果あると思っています。

 

 

③質問ばかりしない

盛り上げるために、話題が無くならないように質問しまくろう!!!

これでもいけません。

 

時には相手を褒めたり共感し、時には自分の話を入れたりしましょう。

質問ばかりだと、相手も「事情聴取か!」ってなってしまいます。

 

ちなみに共感する時に

「確かに○○」という風に「確かに」って言葉の最初につけることをおすすめします。

話を聞くは誰にでもできる技

僕が今まで初対面の人との会話が苦手だったのは、

無理に話題を作ろうとしたり、

無理に盛り上げようとしたり、

無理に会話を続かせようとしたことが分かりました。

 

僕に必要だったのは

「相手の話を聞く力」でした。

 

僕みたいに人見知りで、臆病な人でも初対面の人と会話するコツが分かった今、

「もっと早く知りたかった」という気持ちがあります。

 

同じように初対面の人と話すコツを知りたいみなさんに

今回の記事を通して少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。

 

今回はここまで!

以上もんでした!バイバイ!

 

コメント