【実践しやすい】ネット注文した商品を親にバレず受け取る方法

仕事の悩み

こんにちは!もんです!!

 

みなさんはこんなこと思ったことないですか?

・ネットで注文した商品を親など家にいる人バレたくない

・注文した商品は自分で受け取りたい

 

僕も実家にいるときは何度も思いました笑

(現在は寮)

 

そこで僕と同じように

「親にバレず商品を受け取る方法」を知りたい人のために紹介します。

 

普通に注文し、バレる可能性はある?

正直言いますと、バレる可能性はあります。

けど、よっぽど受け取った人が何入ってるか確認するなんて無いと思いますので、

可能性は低いですが、、、

 

しかし、それでも可能性があるなら不安ですよね。

配達が来るまでドキドキしてなきゃいけないなんて耐えられません!!笑

 

じゃあもう注文するのを我慢、、、

なんてもったいないです!!

 

そんなあなたは今回紹介する方法を使って下さい!!

 

親にバレずに商品を手に入れる方法

自分で買いに行く

これは確実にバレませんよね。

買った後も、自分のエコバック等に入れれば違和感なく部屋に持ち込めます。

 

メリット

・絶対に家の人にはバレない

・自分の目で見た上で購入できる

 

デメリット

・買いに行くのがめんどくさい

 

コンビニ代行等使う

例えば「セブンネットショッピング」

これは受け取る場所を指定したセブンイレブンにすることができます。

ですので、自分で商品を受け取ることが可能です。

 

しかも、セブンイレブンで受け取る場合は送料無料なんです。

 

メリット(セブンネットショッピングの場合)

(・自分で受け取るので絶対にバレない

・送料無料

・近くのセブンイレブンで簡単に受け取ることができる

 

デメリット

・品揃えが決まっている

 

このように、自宅以外の場所で受け取る方法もおすすめ。

 

注文の際に時間を指定し、その時間は絶対に家にいる

ネット注文をして配達をしてもらうとき、時間を指定できるものがあります。

自分が絶対家にいる時間を指定し、その時間になったら自分で取りに行きます。

 

家族がいない時間が分かってるなら、その時間を指定するのがベストですが、

どうしてもって場合は、待ち構えて自分が取りに行きましょう!

 

メリット

・家で受け取ることができる

・自分で受け取ることができたら、バレる心配はない

 

デメリット

・家族の誰かが受けとってしまう可能性がある

 

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

親にバレたくない商品ってありますよね…笑

僕も昔は色々考えたものです。(結局諦めましたが)

 

上で説明した方法の中では、

・自分で買いに行く

・コンビニ代行を使う

 

が1番ばれない方法です。

 

・注文の際に時間を指定し、その時間は絶対に家にいる

これは「一か八か」なのでオススメはしませんが、

自分で取りに行けると自信がある方は良いかもしれません。

 

今回はここまで!!

以上もんでした!バイバイ!!

 

コメント